ブログ 営業Kのよもやま話

昨年工事をさせて頂いた奈良県生駒市の陶芸家の先生の工房が
雑誌BRUTUS CASAの特集「行列のできるうつわ作家」の特別版に写ってます。
それも表紙から・・・うれしい。

以前からPerfumeのメンバーのかしゆかさんが
先生のファンである事は聞いてましたし
工事の時に施主である先生が、かしゆかさんから
「新しい工房ができたら、必ず伺いますねー」
って言われてんねんって、伺ってましたが
まさか本当に、しかも雑誌の特集引っさげて、しかも表紙にまで

「惚れてまうやろーーーーーー」笑



もちろん先生と作品、そしてかしゆかさんがメインの特集なので
建物自体は景色にすぎないのですが、
係わった担当者としてこれ以上の喜びはないもんですね。
新たな工房で活動の幅をどんどん広げられている、
その環境作りに我々が少しでも貢献ができたのならハッピーです。



Asahi housing


当社の建てた建物に興味を持って頂き、連絡を頂いたのが
数年前、それから工房・ギャラリーを作りたい
リビングが作業場になっているので工房が出来たら
大きなLDKにリフォームをしたい!等々のご希望を
熱く語っておられていました。
当社にあったアンティークのペアのステンドグラスを
大変気に入って頂き「リフォームする時はこれを絶対使いたい!」
そのお言葉に数年取り置きさせて頂きこの度ついにその目的を達成!
感無量です。

カウンターキッチンから望むリビングと大きなサッシに
つづきでウッドデッキ。これもご希望に沿うことができました。

お施主様、大工さん、営業でライングループを使って
楽しく作り上げる事ができました。
最後のお引渡しの時に「皆でラインできなくなるのが寂しくなるね」
と仰っていただいたのがジーンときました。涙
ご家族の新しい幸せな生活のステージになりますように

Asahi housing


奈良県生駒市内の某所、某有名陶芸家の先生の工房の建築をさせていただいております。

お客様のご要望、営業からの提案、大工の棟梁からの回答・意見、
それらを皆が自分の仕事をしながら打ち合わせをLINEグループでやる
時代といえばそうなんですが、とっても便利な文明の利器!!

いろんな変更はもちろん出てきますが、それ以上に
ご希望に沿った物ができあがりそうです。楽しみ

Asahi housing



当社にて客付依頼いただいています「アモール三条大路」
が本日上棟しました。木造3階建てのマンションです。

ファミリー仕様なので収納の事や、下階への防音等
細やかな住む方の事を考えた心配りがなされた設計と施工です。

色んなファミリーがここでこれから家族の歴史を刻まれるんですね。
すてきな入居者を募集してます。

Asahi housing


当社では数ヶ所の駐車場の管理を行っております。
募集はもちろんの事、定期的な巡回、雑草の処理など・・・
遠方も管理します。
今日は藤井寺の物件の巡回と除草剤の2回目の散布
なぜなら、前回の散布にもめげずにまたまた雑草たちが
にょろにょろと、これからの梅雨時期に一気に伸びてくる
雑草との戦いは早や始まっております。

Asahi housing